「風を読み時を待つ」春土用のメッセージ4/17~5/5

Last Updated on 2023年4月28日 by chii

本日2023年4月17日より18日間、
5月5日までの春土用。

土用は
立春・立夏・立秋・立冬の前に訪れる、
季節が移り変わる前の準備期間。

今回は、立夏の前の18日間。
季節の変わり目、運気の変わり目に、
カラスタロットのチャロさんからのメッセージをお届けいたします。

テーマ
「風を読み時を待つ」

全体的な視点のカードには
「聖剣の騎士」が逆さまに示されました。

土用は季節が変わる前の準備期間。

計画を行動に移したり、新しいことを始めるのは今じゃないほうが良さそうです。

しかし今、もしかすると「何かしなければ!」とウズウズしておられるかもしれません。

春の陽気に忙しい季節の、焦りのようなはやる気持ち。

その気持ちを今しばらくなだめて、まずはふぅと深呼吸。

落ち着きを取り戻して、冷静さを忘れずに。

トンビが華麗に弧を描くのはね、
ソアリングっていう飛び方なんだって。
上昇気流に乗って
天高くに浮かぶんだ!
やみくもに羽ばたかず、
風を読んで時を待つんだよ。
これって
運気にも当てはまると思わない?

現状
「幸せの退屈さ」

現状には「聖杯10」が逆さまに示されました。

幸せって、自分が感じるかどうかで決まるような気がします。

他人からどう見えたって、自分が幸せだと思うなら幸せで、自分が不幸だと思えば不幸。

そして、幸せは持続すると慣れてしまう。

たとえば、プロポーズが成功するような幸せは最大瞬間風速のようで、持続する類の幸せではありません。

その後の結婚生活は、長く続くほどに「それが普通」になって、幸せが幸せだと感じにくくなる類の幸せです。

極端なことを言えば、生きてるだけでミラクルラッキーなのに、生きていることが当たり前になってしまう。

幸せは、感じようとしなければ「退屈」に見えてしまいやすいのです。

もし「何かしなければ」と焦る気持ちがあるのなら、現状に退屈さを感じているからかもしれません。

おんなじように見えるかもしれないけれど、
毎日が違う日であることをぜひ忘れずにいてね。
今日という日は2度と来ない。
そう思ったらさ、
大事にしたいんだ。どの瞬間も。

ヒント
「それはいちばん大事?」

原因のカードに「金貨の見習い」が示されました。

今この記事を読んでくださっている方々はおそらく、
大変真摯に日々と向き合っておられるのだと思います。

その真面目さが少し行き過ぎてしまって、
他人の欠点が許せなくなってはいませんか?

全部を好きになれる人はなかなかいないものです。

現状に「マンネリ」を感じている場合は、
ぜひ「不足」より「足る」を感じてみてください。

一方で、
このカードからは「お金」や「成果の目標」についてのイメージも受けます。

こうなりたい、もっと豊かになりたい。

今みなさんが向き合っている大事なものは、
何よりもいちばん大事なものですか?

そのことについて、今一度冷静に考えてみてください。

一生懸命になるあまりに
視野が狭くなることってあるよね。
それが光輝くものなら尚更ね。
形ある確かなモノは安心だけれど、
形のない不確かなものの中に
大事にしなければいけないものが
隠されているかもしれないよ。
たとえば あの人の心とか。
たとえば あの人の命とか。

水星逆行も意識しておきたい

4月21日〜5月15日の期間、水星逆行が起こります。

春土用の間では、
4月21日〜5月5日の2週間が被っていますね。

今回は牡牛座=地のエレメントで逆行するとのことで、
「お金」にまつわる情報の取り扱いに注意を払いましょう。

フェイクニュースや詐欺などに惑わされないよう、落ち着いて情報を見極めてください。

水星逆行の期間には交通機関やコミュニケーションのトラブルも起こりやすいと言われています。

時間にも心にも余裕を持ちたい期間ですね。

アドバイス
「真実を見極めて」

アドバイスのカードには、
テーマのカードと同じ「聖剣」で、
ヒントと同じ「見習い」の
「聖剣 見習い」が示されました。

アドバイスカードのように「それゆけー!」と行動するのは春土用が終わってから、

ヒントのカードのように
目の前の1つのものに夢中になるよりも、
さまざまな視点・意見・情報を精査してよりよい道を考える。

春土用の18日間は
論理的に、事実ベースで、
動き出す前の準備期間にしてみてください。

剣のカードは「言葉」もイメージされます。

言いたいことをストレートにぶつけるのではなく、
思いやりのある言葉選びが重要です。

どのような言葉を選べば相手の心が動くのか、

それは言うべき言葉なのか、しまっておく方がいい言葉なのか。

「あの人は絶対こう思っているに違いない」
自分で勝手にストーリーを作ってしまわぬよう
感情ではなく理性的に事実を大切にしてみてね。
ほんとうのことは本人にしかわからないのだから。
言葉も情報も
今は取り扱いを大切に。

たましい燃やす夏に向けて

陰陽五行の考えによると、
春は「木」、夏は「火」のエレメントだそうです。

枝葉をすくすくと育む時間から、
だぎる炎のエネルギーへ。

今はその狭間、
たましい燃やす夏に向けて、整える期間です。

テーマカードとアドバイスカードは
共に「聖剣」のカードでした。

タロットにおいて
剣(ソード)は「風」のエレメントです。

風=飛翔するタイミングを読む冷静さ、
そして火を炎に加速する風。

この春土用の18日間は爽やかな風を感じながら
今あるものに感謝をして、
心と身体を整えてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA