天秤座満月2023.4.6/関係性を整理しながら小休憩

Last Updated on 2023年8月10日 by chii

今日2023年4月6日は天秤座の満月です。あいにくのお天気なので、毛玉地方では満月を眺められないかなぁ。雲の上で輝く満月に思いを馳せて、本日の節目のメッセージをお送りいたします。今回は犬タロットの「アーク」さんにメッセージを聴きました。

テーマは
「視野広く心柔らかく」

今回のテーマを示すこちらは「聖杯4」のカード。

後ほどご紹介する「現状」のカードは「聖剣4」。

絵柄は違えど、同じ「4」のカードです。

4は物事が安定して落ち着くイメージがあります。裏を返すと、退屈さや停滞のイメージも。

今は春ということで、物事が忙しなく動き出す中で自分だけが立ち止まる状況は焦りや不安が芽生えやすいものです。

今日の満月から新月までの約2週間、もし悩んだり停滞を感じたりしたら、視野を広く保つことを意識してみてください。もし現状に不満がある場合は、不満の矛先だけでなく、満足している部分も数えてみてください。

思い悩むと心も身体も
内に内に縮こまりやすいからね。
ふと空を見上げてみれば
ポンと答えがわかる時もあるよ。
ふと聞こえた言葉に
ヒントが混ざっているかもよ。
すでにここにある幸せ、
君は気付いてくれるだろうか?

今は「小休憩」の時

現状を示すのは、先ほどサラッとご紹介した「聖剣4」のカード。ブルドッグさんかな?

聖剣4のカードは「ちょっと休憩」のカードです。これから動き出す物事に備えて、心身ともに回復する期間を象徴しています。

このカードの前、聖剣3は「傷つく痛み」を象徴しています。その次のカードであるこちらの聖剣4は、その痛みから立ち直るための小休憩です。

傷の治りは個人差があります。身体の傷だけでなく、心の傷もそうです。花が咲き誇り、人が動き出す季節は「自分も何か始めなくては!」と焦燥感に駆られやすいのですが、季節の春と心の春が一致しているとは限りません。無理に動こうとしなくてもよいのです。

無理に動くと傷が開いちゃって
治るものも治らなくなっちゃう。
しっかり休むことは、
ガンガンに行動することと同じくらい
とっても勇気がいることで
とっても大切なことなんだ。

この小休憩期間に
「関係性」を見つめて

天秤座満月に天秤わんちゃん

天秤をくわえたワンちゃんが描かれています。今回は天秤座の満月ということで、シンクロニシティを感じます。

天秤は重さを比較するものです。人と人、人と仕事、仕事とプライベートなど、物事の関係性を象徴しているとも考えられます。

この「金貨犬6」のカードも、象徴するのは「関係性」です。天秤をくわえたワンちゃんは「与える側」、金貨が欲しいと挙手するワンちゃんたちは「貰う側」という関係性が見えてきます。

与える側のワンちゃんは、全員平等に与えるために天秤を使うのでしょうか?

それとも、人によって量を変えるために使うのでしょうか?

与える側のワンちゃんは、金貨を与えることで喜びや満足感を得ているかもしれません。

このように、このカードは2つのものの関係性を象徴しています。

小さな問題を大きくしないために

今現在もし停滞を感じているのならば、この小休憩の回復期間だからこそ、自分と何かの関係性に問題がないかを見つめてみてください。

人生はマラソンのように、持久力がとっても大切。途中歩いてもいいし、立ち止まっちゃってもいい。問題があるのに無理にダッシュすると、ひどくケガをしてゴールまで辿り着けなくなってしまう恐れがあります。

どこが痛い?どうすると痛い?
冷やす方がいい?ストレッチする方がいい?

この小休憩は、問題の声を聞く時間です。速さではなく、自分のペースでゴールまで持続することが大切です。

物事の関係性を見つめてみる

「なんで私ばっかり…」

「こんなに働いているのに…」

「あなたがいないと生きていけない…」

このような感情が大きくなってしまうと、物事の関係性が崩れてしまいます。

時間と共にマインドも変わってきますので、関係性が崩れても仕方がないこともあります。その時は、自分で見切りをつけなくてはいけません。

何が不満?どうなれば満足?
では、どうしたらいい?

天秤と向き合い、決めるのは自分なのです。

あなたとわたし、仕事と家庭、
労働と対価、心と身体……
物事のバランスを見つめてみよう。
できるだけ納得できるように
折り合いの配分を考えてみよう。
どちらにも依存せず、
天秤を客観的に見つめてみてね。

アドバイス
「取捨選択でリフレッシュ」

アドバイスに示されたのは「死神犬」のカード。

死神のカードが出ると「えっ!何か悪いことが起こるのですか?!」とびっくりされてしまうのですが、絵柄に反して死神のカードは「終わりと始まり」をイメージするとても爽やかなカードなのです。

満月から新月の期間は「手放し」に意識したい期間。

この小休憩の期間に、心身を回復させつつ、今の自分に不要なものを手放してみましょう。

今回は服や雑貨などのモノというよりは、人間関係、不満感、過去、過剰なこだわり、執着などの「関係性」にまつわるもののイメージです。

不満があれば、満足に変える方法を考える。

満足とまではいかなくても、納得できる加減を探す。

どうにも改善できないならば、手放す。

ネガティブな感情への執着を手放す。

相手に合わせることは大事だけれど
お互いに「譲り合えれば」のお話。
どちらかだけ擦り減ってはいけないの。
絆にしがみつくのではなく
ご縁に感謝して、選べばいいよ。
さよならはさみしいけれど
はじめましての誰かが
明日どこかで待っているよ。

桜散るのをしばし眺めて

みなさんお花見は行かれましたか?わたしは今年も桜に乗り遅れまして…ピクニックは断念。おそらく今晩からの雨で桜は散ってしまうので、今日急いで近所の公園に愛犬と桜を見に行きました。半分ほどが葉桜になりつつありましたが、花が残っている桜が結構あって楽しむことができました。雨の匂いがする風で花吹雪が舞い、とっても美しかったです。花が散って終わりではなく、新緑の季節が始まります。終わりは始まり。終わらなきゃ始まらない。その循環の中で私たちは生きてゆく。人間関係は悩むことも多いけれど、不要な関係のために身をすり減らす必要はないのです。それなりの距離感で、それなりにで大丈夫。しがみつかなくても、必要なご縁は自然と結ばれるものだから。不要なご縁は自然と解けていくものだから。いよいよ春もクライマックスですね。新入生、新社会人、新生活のみなさんにエールを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA