自分が持続可能なやさしさ

Last Updated on 2023年2月6日 by chii

きっと多くの人が「環境にやさしく暮らすのは良いことだ」と思ってはいるでしょう。

でも、ていねいな暮らしは手間がかかるし、使い心地が気になるし、エコな製品は一般的なものより値段が高かったりする。カンペキにエコな暮らしをするのはむずかしい。

私もカンペキには程遠いけれど、自分ができる範囲で環境にやさしくありたいです。

キッチンで使う洗剤

・ヤシノミ洗剤

・お酢スプレー(水アカ・毛玉の食器前洗い用)

・お米の研ぎ汁(油物前洗い用)

ヤシノミが終わったら
固形石鹸に変えようか検討中

布巾も食器も洗えるなら物が少なく済むし、固形石鹸であっても除菌効果のあるものもあるそう。

術後、胃腸がぽんこつだったので
お肉もほぼ食べていないです。

「絶対食べない!」わけじゃなくて、

食べたいと思わないから食べていないだけ。

卵はおいしく食べています。

何でもかんでも極端になる必要はなくて、

できる範囲で続けることが大切かなと思います。

自分が持続可能じゃないと意味がないですものね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA